Wホテル大阪マーベラススイートルーム宿泊記ブログ・朝食🍴レストランのアフタヌーンティー&鉄板焼き&お鮨&インルームダイニングもご紹介!

ご覧いただきありがとうございます!
2021年3月16日、日本初のWホテルが大阪にオープンしました。
このブログでは、オープン初日から3日間宿泊して感じたWホテル大阪の魅力についてお伝えします。
宿泊日:2021.3.16〜3.19までの3泊4日
予約時はオープン日の3/16から2泊3日の予定でしたが、あまりに良かったので1泊追加してしまいました😊
予約:マリオットポイントでのポイント予約です。
必要ポイント:カテゴリー6のホテルなので、通常50000ポイントです(オフピーク40000ポイント)
2/11までの予約はオフピークに加えて10%引きだったので、初日と2日目はタイミング良く36000ポイントで予約できました。追加の1泊は40000ポイントでした。
3泊合計、112000ポイントです。
マリオット会員ステータス:アンバサダー
※マリオットポイントやマリオット会員ステータスについては、こちらの記事をご覧ください。
『SPGアメックス』(マリオットボンヴォイアメックス)とは?SPGアメックスのポイントの貯め方!使い方!無料で旅行に行く方法とは?
この記事の目次
アクセス(場所)
住所 大阪府大阪市中央区南船場4-1-3
電話 0664845355
車の場合🚗(駐車場情報など)
バレーパーキング、有料: 1日5,000円
ホテル内駐車場、料金: 1時間1,500円
電気自動車充電ステーションあり:有料
電車の場合🚇
大阪市営地下鉄 心斎橋駅③出口から北へ300m(徒歩約3分)
新幹線🚅 新大阪駅から南へ6.5km
エントランス
正面玄関は御堂筋に面しています。
が、コロナ禍の一方通行対策のため、正面玄関は出口専用になっています。
御堂筋に面した正面玄関の裏側になる車寄せから入ります。
オープン初日は、14時からチェックイン受付だったのですが、時間帯によってはこの車寄せ入り口からホテルに沿ってぐるりと御堂筋沿いの表通りまで長蛇の列で、ホテル到着からチェックインまでに2時間ほどかかった方もいらっしゃったようです。
私は17時半くらいにホテルに到着。チェックインピークは過ぎていたようで、数組待ちの状態でした。
10分ほど車寄せの入り口で待った後、検温&手指の消毒をして1階の待合室へ案内していただきました。
この1階待合室で約10分ほど待った後、ホテルの外に出るためのフォトジェニックな通路へ。
折り紙をイメージしたこの通路、オープン日は桜🌸のシーズンに合わせてピンクロードでしたが、季節によって照明の色が変わっていく他、結婚式の時には新婦さんの衣装の色に合わせた色に変化するそうです。何か楽しい♬既にワクワク状態です♪
チェックイン
再度車寄せの入り口からホテルに入りエレベーターでW階(3階)へ案内していただきました。密にならない対策完璧です😊
エレベーターを下りて左手にフロントがあります。
フロントもピンクベースです🌸こちらは通年このピンクカラーだそうです。
客室(マーベラススイートルーム)
今回の宿泊ですが、コージーという一番お安いお部屋をマリオットポイント(36000ポイント)で予約したのですが、マリオットの会員ステータスがアンバサダー(私ではなく主人のですが😅)という事で、マーベラススイートルームにアップグレードしていただきました\(^o^)/
ポイント宿泊なのに恐縮です💦🙏
参考までのお部屋の広さや価格を比較してみました。
コージー(40㎡)
客室, 1 キング(または2ダブル), 低層階
最低料金 41,650円(税・サ込 53,288円)〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
マーベラス(80㎡)
大きめのスイート, 1 キング, シティビュー
最低料金 79,900 円(税・サ込101,674 円)〜
客室レイアウト
今回のお部屋は、2010号室、20階の10号室です。
北西の角部屋になります。
では、入り口側からお部屋のレイアウトなどを順にご紹介しますね。
チェックインが18時過ぎだったので、お部屋の扉を開けると・・・
ウィーンというカーテルの上がる音と共に、扉横のカウンターと、カウンター横のリビングルームのカーテンが上がり、目の前に一面の夜景が・・・(*゚∀゚*)
大阪の真ん中なのに、ニューヨークの夜景かと錯覚をおこしてしまいました(ニューヨークの夜景は知りませんが💦Wホテルがニューヨーク発祥というところからの勝手なイメージです😅)
お昼のリビングルームルームはとても明るくて居心地が良いです😊
リビングルームの奥は、右手にベットルーム
ベットルームもリビングルームも、スイッチ一つでガラリと雰囲気が変わります。
この照明は、偶数階フロアはブルー、奇数階フロアはピンクです。
リビングルーム奥の左手にバススペース🛀
浴槽の右手はシャワールーム🚿とトイレ
ゲスト用のトイレは、お部屋の入り口付近にあります。
トイレが2箇所あると何かと便利です(^ ^)
浴槽の左手は洗面台です。
浴室は扉を閉めると雰囲気が変わります♪
バーカウンター&冷蔵庫&スナックメニュー📖
メニューはQRコードを読みとって見るスタイルです。
メニューにある実際の商品を見てみましょう🥂
写真手前のお水は無料です。
カウンターの上には、シェイカーとアルコール各種が揃っています🥃
氷はリクエストすればすぐに持って来てくださいました。(ターンダウンサービスで氷を置いてくださったことはなかったです。)
シェイカーで作れるカクテルのレシピは準備中でオープン日には間に合わなかったそうです。残念。
次回はレシピを参考にお部屋カクテルタイムを楽しみたいと思います( ^ ^ )/■
続いては冷蔵庫。
オススメは『クラフトコーラW Osaka オリジナルラベル』1本1,400円!
めちゃくちゃ高いコーラですが、めちゃくちゃ美味しかったです。これぞ本物!って感じです(^o^)
原料を見て納得。美味しい訳ですね。
めちゃくちゃ高いといえばワイン🍷
『イタリアの帝王』と名高い『ガヤ』の最高峰ワインがありました。赤も白もハーフボトルで29,000円。恐れ多くて触れられませんでした^^;
引き出しの中にはスナック類もぎっしり詰まっています♪
アルコールを楽しむ際のおつまみには困りません✌︎(‘ω’)✌︎
ティーパック類とコーヒーカセットは無料です。
『ART OF TEA』はカリフォルニア州ロサンゼルスにあるお茶のブランドです。
厳選された最高品質のオーガニック茶葉や紅茶とオーガニックボタニカル(植物)を、世界中の生産農家から直接仕入れ丁寧にハンドブレンドして作り出しているため、1パック200円以上が相場の最高級品です。『ART OF TEA』がお部屋で無料で飲めるのはとっても嬉しいです♪
レモンジンジャーやココナッツのパックも美味しかったのですが、煎茶が超美味しかったです。ティーパックの緑茶では最高峰ではないかと思います🍵
コーヒーは3種類です☕️
アメニティー
まずはヘア・ボディ用品からご紹介します。
ヘア・ボディ用品はイタリアのダヴィネスエッセンシャル『MOMO』のシャンプー、コンディショナー、ボディソープです。
MOMOブランドは、ビタミン、ミネラルソルトを豊富に含むと言われるイエローメロンエキス配合で、
・極度の乾燥髪の方
・パサパサでもボリューム感を出したい方
・髪にハリ、コシが欲しい方
などに、洗いながら水分補充を行い、指通りの良いやわらかい髪に仕上げてくれます。
メロンエキス配合だからか色はどれもメロン色です(^ ^)
香り良し、洗い上がりのまとまり良しで、購入したくなりました。
トレーの上には大きい版(100mL)、シャワールームには小さい版(50mL)が置いてあります。
ルームクリーニングの際には、
1日目 : シャワールームの小さい版は新しいセットが補充(大きい版は補充なし)
2日目 : 大小サイズ共に補充なし
でした。
本来はどうなのかいまひとつ不明です^^;
ハンドクリーム、クレンジングクリーム、石鹸は『Skin Regimen』
こちらも香りがとても良かったです。
洗面器下の引き出しには、歯ブラシなどが入っていました。
・ボディミトン
・メイクアップリムーバー
・バスソルト(ラベンダー、ユーカリ)
・綿棒
・カミソリ
・クシ
・歯ブラシ
・マウスウォッシュ
などなど
歯ブラシとクシは木製です。環境に優しいですね。
バスローブ&パジャマ
バスローブは黒のフワフワ素材でフード付き♪
とっても可愛くて着心地も最高です!しばらくバスローブでウロウロしてました(^ ^)
クローゼット
開けてビックリ!
思わず、「わぁ〜!」と声をあげてしまいました(^o^)
この作品は、ドイツとカナダを拠点に活動している3人組の「イーボーイ」さんがWホテル大阪のために作った作品だそうです。
イーボーイさんはジグソーパズルでも有名ですね(^ ^)
ゆっくり眺めていると、眺める度に新発見があって面白いです♪
クローゼット内にあるアイロンと洗面台にあるヘアアイロンの袋にもイーボーイさんの作品が♪
ホテルにヘアアイロンがあるのは初めてです♪
嬉しくなって使ってみました!
ヘアアイロンはいつも火傷しそうになって怖いのですが、このヘアアイロンは火傷の心配もなくとても使いやすかったので、商品を検索してみました。
なかなかのお値段!使いやすいのも納得です(^^)
髪を焼かず、火傷の心配がないのが良いですね。
ご興味のある方は、ヘアアイロンのページもご覧ください♪
もちろんドライヤーもあります。
インルームダイニング
チェックイン時間が遅かったこともあり、初日の夕食は素敵な夜景を眺めながら、お部屋でゆっくりといただきました。
インルームダイニングのメニューは、お部屋のテレビモニターで見る事ができます。
ハンバーガーは開けてビックリ!ピンクのバンズでした🍔
視覚で楽しんだ後、美味しくいただきました。
朝食🍴
時間は、
6時30分〜10時30分(ラストオーダー10時まで。)
場所は、
3階のフレンチレストラン『Oh.lala…』(オララ)
メニュー📖
メニューは、
・アメリカンブレックファースト(4,800円 税サ込)
・日本の朝ごはん(4,800円 税サ込)
・デトックスブレックファースト(4,800円 税サ込)
・コンチネンタルブレックファースト(3,200円 税サ込)
の4種類あります。
マリオット会員ステータスがプラチナ以上(プラチナ・チタン・アンバサダー)の場合、
・マリオットポイント1,000ポイント付与
・アメニティー
・朝食(2名分)無料
の特典の中から1つ選ぶことができるので、朝食無料を選ぶと2名分の朝食が無料になります♪
テーブルにつくと色鮮やかなジュースが運ばれてきます🍹
オレンジ・ピンクグレープフルーツ・りんご・トマト・野菜のスムージーの5種類から好きなジュースを選びます。
おかわりは「お好きなだけ」と言っていただきました♪
3泊したので3食で5種類ともいただきました🍹
どれもフレッシュでとっても美味しかったです)^o^(
ジュースに続いて、パンをチョイス🥐
こちらもおかわりOKです🙆♂️
ドーナツは少しもっちり、パイ生地はパリパリでどれもとっても美味しかったです♪
コーヒーか紅茶もおかわりOK☕️
最初は紅茶、食後にコーヒーでもOKです🙆♂️
アメリカンブレックファースト
ヨーグルトの種類と、卵料理(オムレツ・スクランブルエッグ・グリーンスクランブルエッグ・2種の卵のフライエッグ・エッグベネディクトの中からチョイス)、もしくは、フレンチトースト、もしくは、チーズカンパーニュトーストの中から1種類を選びます。
ヨーグルトはレモンがオススメです!レモンの果肉とヨーグルトの相性がバッチリでした)^o^(
シャーレサラダは、サーモンのサラダとアボガドのサラダでした🥗
卵料理は、1日目はエッグベネディクト(アボガド・カンパーニュ)、2日目はチーズカンパーニュをチョイスしました🥚
エッグベネディクト(アボガド・カンパーニュ)
チーズカンパーニュ
日本の朝ごはん(和食)
白ごはんかお粥かを選びます🍚
白ごはんには焼き海苔が付き、お粥にはあんが付きます。
和食を選んでも、パン🥐もジュース🍹もおかわり自由なのが嬉しいです♪
彩も鮮やかなメインは食欲をそそります。
焼き魚の種類はその日のお楽しみ♪
季節野菜の炊き合わせ
優しいお味です(^o^)
季節の厳選フルーツはいちご🍓
いちごは、そのままでも酸味が少なくとても甘いのですが、シロップのシュレと絡めていただくと更に甘くて美味しくなりました♪
デトックスブレックファースト
グリーンサラダ、低脂肪ヨーグルト・チアシード、季節の厳選フルーツ。
デトックスですが、アメリカン同様、パンは好きなだけお代わりできます(^o^)
ホワイトオムレツ・スチームベジタブル
アメリカンのメニューと比べるとかなりヘルシーです!
朝食会場
朝食の会場は、3階のフレンチレストラン『Oh.lala…』(オララ)
入り口で指の消毒をしてレストラン受付へ。
窓際席は御堂筋に面しています。
プール
プールは4階にあります。宿泊者のみ利用可能です。
エレベーター前に色鮮やかなカウンターがあり、プール・フィットネス・お風呂・サウナなどの受付はここで行います。
受付の間に水分補充!
デトックスウォーター(レモン味・ライム味)をいただきます(^^)
コースターが超かわいい!
ドイツとカナダを拠点に活躍している3人組イーボーイの作品です。
イーボーイはジグソーパズルでも有名ですね。
このコースターは、イーボーイがWホテル大阪のために描かれた作品だそうです。
気付かれた方もいらっしゃると思いますが、客室のクローゼットの壁画、アイロン袋、パテ袋の絵柄と同じです(^ ^)
水着やトレーニングウェア・シューズはレンタルできます。
[施設・レンタル用品利用料金]
・スイートルーム宿泊者→宿泊人数分無料
・マリオットアンバサダー会員→2名分無料
・マリオットチタン会員、プラチナ会員→1名分(本人分)無料
[プール利用料金]
・6,325円(1名分 税サ込)
[お風呂・サウナ利用料金]
・2,530円(1名分 税サ込)
[レンタルウェア]
・トレーニングウェア(Tシャツ→男性M,O,XO、女性M,L,O・パンツ→男性M,O,XO、女性S,M,L)
・シューズ(23㎝〜30㎝)
・水着(男性→M,L,O、女性→M,L,O)
[レンタル料金]
・ウェア、水着、シューズ 単体/各1,100円(1名分 税サ込)
・レンタルウェアセット 2,200円(1名分 税サ込)
コロナ対策として、プールの定員はマット数と同じ5組です。
昼間はブルー系
夜はブルー系とピンク系がMIXした感じに。雰囲気最高です(^ ^)
ビート板と枕?があります。
更衣室内に洗面所とお風呂(ジェットバス・サウナ・シャワールーム)があります。
洗面台の奥にお風呂があります。
お風呂の定員は分かりませんが、プールの定員が5組なので、私はいつも貸し切り状態でした。
フィットネス後の広々としたジェットバスは最高に気持ち良かったです♪
浴槽に向かって左手にシャワールーム🚿が2室、右手にサウナルームがあります。
洗面所のアメニティーです。
クレンジング・化粧水・乳液・クリームなどが揃っています。
はちみつをたっぷりと贅沢に使用した『HACCI』(ハッチ)が置いてありました♪
フィットネス
フィットネスもプールと同じ4階にあります。
フィットネスは24時間利用可能で、宿泊者は無料で利用できます。
トレーニング器具に関して詳しくないのですが、器具の種類が多く広々とした印象です。
ホテルのフィットネスにサンドバッグがあるのは初めてです。
ヨガスペースの窓は大きく開放的な雰囲気です。リラックスできますね(^ ^)
モニターを見たり御堂筋を眺めながらのトレーニングは楽しいです♪
器具と器具の間にはアクリル板が設置してあるので、コロナ面も安心です。
フィットネス内を色々な角度から撮影してみました!
吊り輪型の照明がかわいい!
フィットネス後に受付カウンター近くで主人を待っていると、デトックスウォーターを持ってきてくださいました。
スタッフの方のきめ細やかなサービスにも癒されます(^ ^)
4階フロアおまけ
受付横のガーデンスペース。水着のままでも見学の際でも自由に利用できます。
写真左手には、夏場のみオープンするガーデンバーがあります🍸
夏が楽しみです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
受付側からガーデン側を見るとこんな感じです。
プール側からガーデン側を見るとこんなん感じです。
そう!裏を返せば、プールはガーデンや受付側からスケルトンです(^ ^)
が、プールに入っていると不思議と気になりません。
レンタルシューズです。
無料でお借りしました。(スイートルーム・アンバサダー特典)
4階フロア用のスリッパです。更衣室のロッカーに入ってます。
アフタヌーンティー🍰(LIVING ROOM)
W階(3階)のレストラン『LIVING ROOM』で、アフタヌーンティーをいただきました!
飲み物メニュー📖
メニューの中の紅茶とコーヒーは何度でも何種類でもおかわりできます。
まずは「W Osaka オリジナルブレンド」をいただきました☕️
紅茶はサンプルで香りを確認して選ぶことができます☕️
2杯目、3杯目は、サンプルを持ってきてくださったセバスチャンオススメの「ロード ベルガモット」と「ブラック ラベンダー」をいただきました。
アフタヌーンティーについては、別の記事にまとめてみました🍰
ご覧いただけると嬉しいです(^ ^)
LIVING ROOM(リビング ルーム)
アフタヌーンティーをいただいたW階(3階)の『LIVING ROOM』
ロビーラウンジ、レストラン、バーを兼ね揃えたとても居心地の良いお洒落な社交場という感じです。
お昼と夜に行ってみました。
レポート日 2021年3月18日(木)オープンから3日目です
全体の雰囲気です。
ソファー席はとてもカラフルで開放的です。
カウンター席の照明が提灯をイメージしているのが可愛い(^ ^)
カウンター内には、アルコール類が充実🍾
有名なバーテンダーさんがいらっしゃるとか・・・
ドリンクメニューのページは一通り見るのが大変なくらいたくさんあります♪
お昼に軽食をいただきました🍽
お天気が良かったのでテラス席に行ってみました。
ブランケットを貸してくださいました(^ ^)
3月にしては暖かい日だったのですが、ブランケットがあるとホッコリします。
コースターの絵は、お部屋のクローゼットなどにも登場する、「イーボーイ」さんの作品です。楽しい♪
・スパイシーグリーンカレー タイスタイル
料金 3,080円(税・サ込)
をいただきました🍛
タイ人のシェフ直伝のカレーだそうです(^o^)
スパイシーで少し辛いですが、辛味とココナッツの味わいが口の中で絶妙に絡み、クセになるお味でした。
次回も注文すると思います♪
・ミモザ
シャンパンベースのカクテルです🍹
実は、注文したカレーがこの日はかなり時間がかかるということで、お詫びに何か1杯サービスさせてくださいとのお言葉に甘えて、お任せで作っていただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
カレーとの相性も良くとても美味しいカクテルでした。
スライス玉ねぎの下には色々な具が隠れています♪
スパイシーな中に旨味が凝縮していて本当に美味しかったです)^o^(
夜ご飯の時に日本酒を飲んだので、食後はノンアルコールのカクテルをいただきました。
ノンアルコールメニューの一部です🍹
ノンアルコールのカクテルも楽しめるのが嬉しいです♪
ピンクスクール(写真左)、エスプレッソジンジャー(写真右)をいただきました🍷
ピンクスクールは想像通りのサッパリとしたとても美味しいカクテルでした。
エスプレッソジンジャーは、コーヒー✖️ジンジャエールというお味が想像できずチャレンジだったのですが、超美味しかったです!
食後に、コーヒーも飲みたいけど炭酸も飲みたいという、わがままを叶えてくれるカクテルでした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
鉄板焼き(MYDO)まいど
大阪らしい『まいど』という店名で、鉄板焼きのイメージがカジュアルに変わるから不思議ですね(^o^)
カジュアルな親しみやすい鉄板焼きがコンセプトだそうです。
入店前からワクワクします♪
鉄板焼き『MYDO』(まいど)はWホテル大阪1階にあります。
入り口は、歩道に面した外側です。
ホテル内から入ることはできません。
ホテルオープン2日目の2021年3月17日のレポートです(^ ^)
料金 11,380円(税・サ込)
マリオット会員割引があります!(15%割引〜20%割引)
20%割引の場合、11,380円 → 9,104円
マリオット会員ステータスなどについては、別の記事でご紹介しています。
ご覧いただきると嬉しいです(^ ^)
『SPGアメックス』(マリオットボンヴォイアメックス)とは?SPGアメックスのポイントの貯め方!使い方!無料で旅行に行く方法とは?
メニュー📖
オープンからしばらくはコースは1コースのみ。
徐々にコースメニューが増える予定だそうです♪
で、記念すべき1コース目のコース名は『OMORO』(おもろ)!
大阪のノリですね〜♪
あ〜楽しい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
お箸は持ち帰りOK!嬉しいです♪
乾杯は、オススメのWホテルオリジナルシャンパンをいただきました🥂
白?とロゼをいただきました( ^ ^ )/■
いよいよ調理が始まります!
・カチョカバロ磯辺焼き 海老煎ばさみ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ん〜美味しい!
・鉄板で仕上げる白魚のシーザーサラダ🥗
あっさりしていると感じたのは、豆乳を使っているからでした。
・ムール貝の大阪ローカルビール蒸し キヌア添え
エスニックスパイスがたまりません)^o^(
2杯目は、『箕面ビール ピルスナー』を注文🍺
・明石焼き MYDO Style
平面の鉄板で丸い物を調理せよとのトップからの指令から生まれたメニューだそうで、平らな鉄板の上で丸く仕上げてくださいました(^ ^)
・厳選籠野菜
この中から1人3種類の野菜を選びます。
2人の場合、6種類をシェアしてもOK✌️
私が初めて見たのはギガマッシュルーム🍄ボリューム満点です!
ギガマッシュルームは千葉県のマッシュルーム専用農家の物で、大阪ではWホテル大阪以外では1店舗しか流通していないそうです。
・左から、湯浅醤油・生コショウ・塩
ステーキとともに。カンボジアの生コショウにハマりました!
・アルゼンチンビーフ 100g
(鹿児島県産和牛サーロイン 100gに変更の場合 追加料金2,530円)
アルゼンチンビーフをいただきました!
あっさりしていてとても美味しかったですよ(^-^)v
・黒豚角煮のお好み焼き
上にふりかけてあるのは、青のりではなく金箔!大阪だぁ〜
小さい筒状の型を使って出来るかわいいお好み焼きです。
・食べるラー油の焼きおにぎり 出汁茶漬け
・トリュフとマスカルポーネクリームのどら焼き
カジュアルな親しみやすい鉄板焼きのコンセプト通り、とてもリラックスして大阪の味を堪能させていただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
『MYDO』のカウンター奥の絵画は、82歳の黒田征太郎さんの作品。
一つ一つから思いが伝わってくるような作品との出会いも『MYDO』の魅力です。
絵画鑑賞もおすすめです(^ ^)
お鮨 『うき世』
浮世離れした異空間がテーマの『うき世』。
Wホテル大阪のイメージとは全く違う空間で、店内の音楽も『うき世』だけのオリジナルだそうです。
このお店のネーミングも楽しいですね。
このお店、実はシークレットで紹介制の江戸前のお鮨屋さんです(^o^)
マリオットのアプリにお店の記載があったので、紹介制だとは知らずにアンバサダーデスクを通して予約しました。
普通に予約できる場合もあるようです。
が、メニューはお任せの1コースのみで、お値段はシークレット。
恐る恐る行ってみました(^◇^;)
店内はカウンター席のみの10席。
客席側の壁は西陣織で、西陣織の上から見る角度や照明の明るさによってプランクトンや魚など色々な海の生き物が出てくる仕掛けになっています。
至る所に遊び心が満載です♪
ドキドキしながら席に着き、まずは乾杯!
乾杯は、新政酒造さんの「亜麻猫スパークリング」で。
サッパリとした口当たりです( ^ ^ )/■
カウンターの中では、素材の味を最大限に引き出す技法を使った、江戸前ずしの小鉢が次々と姿を現します。
小鉢は6品ありました。
・1鉢目は、アナゴの稚魚(別名のれそれ)とホタルイカの和え物
アナゴの稚魚は初めてでした。食感が楽しく味は最高!いきなりテンションアップです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
・2鉢目は、北海道産あん肝の蒸し煮
あん肝は多くはポン酢でいただきますが、ポン酢ではなくお出汁で。
柚子の香りが食欲をそそります。
・3鉢目は、明石産イイダコのオイル漬け
和風の味付けではなくマリネです。サラダ感覚で美味しい!
・4鉢目は、北海道産ニシンの焼き物
わら焼きの際のわらの香りがニシンに染み込み、山わさびとの相性抜群です!
新感覚のニシンです!
・5鉢目は、蒸し鮑 千葉県銚子産の黒アワビです。
じっくりと時間をかけて柔らかく仕上げてありました。
・6鉢目は、流氷明けの今が一番美味しい毛蟹、北海道根室産のウニ、イタリア産のキャビア
流氷明けの毛蟹と昆布茶のジュレがよく絡んでいます。
1合注文すると、グラスを選ぶことができます。
少し背の高いグラスは、大阪天満の切子。
その他のグラスは、江戸切子です。
大阪に天満切子というものがあったとは知りませんでした^^;
せっかくなので、天満切子のグラスでいただくことに🍶
2杯目は1杯目と同じく新政酒造さんのお酒「No.6 X-Type」にしました。
スパークリングがあまりに美味しかったので、2杯目も新政酒造さんのお酒を選んだのですが、期待を裏切ることなく、最高に美味しい日本酒でした)^o^(
いよいよにぎりの登場です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
・千葉県産 金目鯛
・三重県産アオリイカ
・神奈川産赤ムツ(別名ノドグロ)
・鹿児島県産天然のしまあじ
・本マグロ 中トロ
・本マグロ 大トロ
マグロは千葉県産で、少し浅瀬で生きた餌を使用する活縄餌という漁法で釣り上げたマグロだそうです🐟
・東京湾のコハダ
・赤貝
・長崎産煮ハマグリ
・根室産紫ウニ
・車海老 味噌付き
・対馬産穴子
コースはここまで。
追加オーダーはいくらでもOKです。
追加で干瓢巻き(鉄砲巻き)をいただきました。
・干瓢巻き
・たまご(江戸玉、カステラ)
6時間ほどかけてじっくり焼き上げるそうです。すごい!
・味噌汁
魚のエキスたっぷりで体に優しく染み込みます。
デザートは、
・徳島県産桜桃いちご
間に挟んであるメープルシロップジュレで甘みが倍増)^o^(
この下ろし金、拡大すると「わさび」の文字がぎっしりと詰まっている中に1箇所だけ「わびさび」の文字が隠れています。
どこまでも遊び心いっぱいです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
一つ一つの素材の味を最大限に引き出した江戸前鮨らしい見事なお味でした!
入店時はかなり緊張してしまいましたが、スタッフの皆様はとてもフレンドリーで、楽しい時間を過ごすことができました。
大将の握ってくださるお鮨は、お酢が程よくきいたシャリとネタの相性が絶妙でした。
大将手作りのガリもお酢加減が私好みでとても美味しくいただきました。
素晴らしいお料理の数々ご馳走様でした!
気になるお値段は・・・
2人で70,000円強でした^^;
かなりお高いですが、それだけの値打ちは十分にあると思います。
カフェ『MIXup』(ミックスアップ)
『MIX up』はWホテル大阪1階、御堂筋沿いにあります。
Wホテル大阪開業から4日目の、2021年3月19日(金)の様子をレポートします。
デザートコース🍰(アフタヌーンコース)
シェフが目の前のカウンターでスイーツやドリンク、カクテルなどを仕上げてくれるコースです🍰
料金 4,420円(税・サ込)
マリオット会員割引(15%割引〜20%割引があります♪)
20%割引の場合、4,420円 → 3,536円
マリオット会員ステータスなどについては、別の記事で紹介しています。
ご覧いただきると嬉しいです(^ ^)
『SPGアメックス』(マリオットボンヴォイアメックス)とは?SPGアメックスのポイントの貯め方!使い方!無料で旅行に行く方法とは?
※ブランチコース(6,070円 税・サ込)もあります。
デザートコース(アフタヌーンコース)メニュー📖
ウェルカムカクテル🍷
・春の喜び
アルコール、ノンアルコールを選べます。
写真はノンアルコールカクテルです🍷
サッパリとした甘さでとっても美味しいです!
アミューズ
・プチシュー 苺 ピスタチオ
・ミックスアップ マカロン
マカロンは2種類から1種類をチョイス!
写真は、ホワイトチョコと黒胡椒のマカロンです。
黒胡椒のパンチがとっても美味しかったです(^ ^)
・バニラクリーム&苺のショット
グラニテ
・グラニテ 桜
グラニテは、かき氷と違い氷に味がついています。
グラニテの上には桜型のシガレット(卵白クッキー)がのっています。
メイン
・温かいチョコレート パッションフルーツ ローストパイナップル
スポンジ部分の中からチョコレートがトロリ♪
デザート
・アイスクリーム ライチ&ラズベリー
プティフール
・ボンボンショコラ
・サブレ バラ&ライチ
・パート ド フリュイ バラ ライチ ラズベリー
ローズと柑橘系の紅茶とともに☕️
目の前でシェフがスイーツやカクテルを仕上げてくれる感じは、鉄板焼きのスイーツ版♪
シェフの技を目の前で見るのはとても楽しいですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
あとがき
最後までお読みいただきありがとうございました!m(_ _)m
写真を撮り忘れたり、お粗末な写真しかない部分があったりと、お見苦しい箇所があります事をお詫び申し上げます(^◇^;)
Wホテル大阪は、仕掛けがいっぱい、遊び心いっぱいのとっても楽しいホテルです♪
例えば、1階とロビーのあるW階(3階)の移動に使うエレベーターのマットは、時間帯によって変わります。
照明で変わるのではなく、マットを丸ごと変えるという発想もすごいです!
お部屋のクッションのお顔は、チェックイン時とターンダウンサービス後で表情が変わります。
こんな風な、間違い探しのような楽しい仕掛けも旅の気分を盛り上げてくれます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
私が気づいていない仕掛けがまだまだあるかも?!
色々と探してみるのも楽しいと思います(^ ^)
コロナ禍ですが、しっかりと予防しながらプチ海外旅行気分を楽しめる、Wホテル大阪はそんな印象のホテルでした。