ロイヤルガーデンスイートルームヒルトン東京お台場一休よりお得?格安宿泊記ブログ!お値段は?
ご覧いただきありがとうございます。
2018年4月30日・5月1日の1泊2日、
『ヒルトン東京お台場』の『ロイヤルガーデンスイートルーム』に宿泊しました。
あまりに素敵なお部屋だったのでその魅力についてブログに綴りますね(^O^)
《ママが無料で海外旅行ブログ》
『ヒルトン東京お台場』宿泊記、
どうぞご覧ください。
この記事の目次
『ヒルトン東京お台場』の『ロイヤルガーデンスイートルーム』のここがすごい!
お部屋の間取りはこんな感じです
お部屋の広さは200㎡
200㎡というとんでもなく広いお部屋の写真に惹かれて『ロイヤルガーデンスイートルーム』を予約したのですが、お部屋の扉を開けた瞬間、想像を絶する圧巻のお部屋が目の前に現れました(´。✪ω✪。`)
まず観音開きのドアを開けるとこんな場所に
向かって左手にはゲスト用のレストルーム、
そして目の前のこれまた観音開きの扉を開けると
こんなリビングスペースと
こんなダイニングテーブルと
こんなピアノとバーカウンターが
このグランドピアノは冒頭の写真のものですが、なんと、シカゴ出身のジャズピアニスト、ハービーハンコックのサイン入りです
リビングスペースの横の扉をくぐると
広々としたベッドルーム
ベッドの前には、ネスプレッソがこんなにたくさん♪
その横にさりげなく置いてある雑誌もおしゃれ
ベッドの横には書斎もあります
更に奥の扉をくぐるととっても立派な浴室が
浴槽は大人がゆったりと横になれるビッグサイズです
洗面台やシャワールームもいい感じです
アメニティーはこんな感じ〜
更に奥にはこんなドレッサー付きのスペースも
プライベートガーデン完備
広いリビング・ダイニングルームの横の扉を開けると
開放的なプライベートガーデン
目に前にはお馴染みのフジテレビのビルが
垣根があるので、高所恐怖症の私もリラックスして景色を楽しめました(^^)
美しい東京湾のパノラマビュー
夜になると、レインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリーなどのライトアップで素敵な夜景にうっとりでした
エグゼクティブラウンジを利用できる
滞在中は、『ヒルトン東京お台場』3階にある、「エグゼクティブラウンジ」を何度でも無料で利用できます。
チェックインをしたのが14時を過ぎたくらいだったので、〈ティータイム〉の時間でした。
テラス席はこんな感じです
〈ティータイム〉のお菓子はこんな感じ です
飲み物はこんな感じです
こんな感じでいただきました〜☕
〈カクテルタイム〉はこんな感じでした🍴
テラス席は、テーブルライトと月の光だけ
とってもロマンティックな雰囲気です
コンチネンタルブレックファーストが無料
朝食は、ロビーラウンジのコンチネンタルブレックファーストをいただきました🍴
種類が豊富でとってもお値打ちです
季節によっては利用できるテラス席
お野菜もパンも、和洋中が揃った色々なお料理も種類が豊富で迷ってしまいます
和食コーナーの茶そばなどもそそられます🍜
中華レーンも充実です
中華レーンの前には、アジアンフォーのコーナーもありました♩
大好物のフォーを朝食でいただくのは初めてです(^^)
フィットネスジムを利用できる
24時間営業のフィットネスジムを、滞在中は自由に利用できます。
(23時〜10時はスタッフの常駐なし)
お子様連れも安心
小さなお子様へのサービスが充実!
お子様連れでも安心して利用できます。
・お部屋での無料貸し出し品が充実
お子様セット(お子様用スリッパ・歯ブラシ・お子様用ナイトシャツ)
ベビーベッド(対象:1歳未満)
ベッドガード
おねしょパット
プレイマット(1セット8枚)
加湿器 などなど
・お部屋でのサービス
離乳食の預かり(冷凍/冷蔵)、温め
哺乳瓶の煮沸消毒
ルームサービス キッズメニュー
・レストランサービス
キッズメニューあり(キャプテンズバーは除く)
対象レストランでのビュッフェメニューが無料!(5歳以下のお子様)
・お子様連れにオススメのスポットが近くにある!(一部施設のチケット販売もあり)
お台場海浜公園←ホテルの目の前
フジテレビ
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
※通常当日料金 2500円/人、2人以上で2400円/人
→ホテル特別料金 1900円/人(人数にかかわらず)
マダム・タッソー東京
※通常当日料金 大人(中学生以上)2300円 小人(3歳以上)1800円
→ホテル特別料金 1500円(大人・小人同料金)
日本科学未来館
大江戸温泉物語
パレットタウン 大観覧車
などなど
『ヒルトン東京お台場』の『ロイヤルガーデンスイートルーム』のお得な宿泊予約方法は?
参考になりましたでしょうか?
『ヒルトン東京お台場』は、羽田空港からリムジンバス(有料)で約20分、新交通ゆりかもめ「台場駅」直結という場所にありながら、この内容は本当におすすめです(^^)
更にビックリしたのが、そのお値段!
いくらなら宿泊を考えますか?
ヒルトン・オナーズ・ゴールド会員になってお得に宿泊する
こんな素敵な『ヒルトン東京お台場』にお得に宿泊するための方法は色々あると思いますが、今回私が利用した方法をご紹介します。
今回の宿泊は「ヒルトン・オナーズ・ゴールド会員」の特典を使いました。
ヒルトン・オナーズ・ゴールド会員になるには?
「ヒルトン・オナーズ・ゴールドエリート会員資格」は、
- 1暦年間に20回の滞在、40泊の宿泊数を満たした場合
- 75,000ベースポイント(ヒルトン・オーナーズポイントは、ヒルトン・ポートフォリオ・ホテルで会員名義で有料滞在し、かつ、会員規約のすべての条件に適合している場合のみ獲得可能)が加算された場合
に獲得できます。
ヒルトン・オナーズ・ゴールド会員と同等の特典が使えるカードがある?
1暦年間に20回の滞在、つまり、1ヶ月に2回くらいの割合でヒルトン・ポートフォリオ・ホテルに宿泊する機会のある方は「ヒルトン・オナーズ・ゴールドエリート会員資格」を自動的に獲得できるということになりますが、1暦年間に20回の滞在はできない!
けれど、
年に数回はヒルトン・ポートフォリオ・ホテルをお得に利用したい!と思われたら、
そこで威力を発揮するのが、
「アメリカンエキスプレスカードプラチナ」
です。
「ヒルトン・オナーズ・ゴールド会員」の資格は、「アメリカンエキスプレスカードプラチナ」を持っていると、自動的に取得できます。
『ヒルトン東京お台場』にお得に宿泊できるカードの紹介
「アメリカンエキスプレスカードプラチナ」カード、俗に言う、「アメックスプラチナ」カードですが、まず、ハードルとなるのが年会費の高さです(´⊙ω⊙`)
その額なんと、13万円+消費税!(140,400円)
初めて年会費を知った時は本当にビックリしました。
が、アメックスプラチナカードの特典を調べていくうちに、その特典価値の高さが分かってきました。
私が調べたウェブページの中で、アメックスプラチナカードの価値や特典が一番わかりやすいページをご紹介します。
ご興味があれば、是非ご覧ください。
いかがでしたか?
もし紹介させていただいたページの方のような使い方をされるなら、年会費以上の価値があるカードだと思います。
アメックスプラチナカードを取得
→ヒルトンオナーズゴールド会員の資格も同時に取得
→両方の特典を使ってビジネスや旅行を快適に!
あなたの生活スタイル次第では本当におすすめのカードです(*´꒳`*)